top of page
イベント救護・救急講習のご依頼は、会員専用サイトE-KyuBo
​会員登録の上、お手続きいただきますようお願い申し上げます。

​イベント救護事業

負担軽減.png

市民救護防災団体KyuBoは、イベントでの安心安全を目的に

専門的な救護をご提供しています。

これまでに約80件のイベントで実績があり、400件以上の傷病者対応を

行ってまいりました。

お祭りや音楽フェス、コンサート、学校行事、スポーツ大会などの

さまざまな規模のイベントで救護対応を実施してきた経験があるからこそ

ご来場されるお客様やスタッフ様の安心安全を守ることに繋がります。

KyuBoの救護員は、救急救命士・看護師を主とし

専門的な研修を受けた救護員で現場での傷病者対応を行います。

また、必要があれば救急車への引き継ぎも行います。

さらに、イベントの規模や参加者層に応じた救護計画の作成から

当日の救護所運営、イベント終了後のフィードバックまでお任せいただくことで主催者様のご負担を軽減させることができます。

運営に関するお悩みやご負担を軽減することはもとより

ご来場されるお客様全員が不安なく楽しめる環境作りを一番の目的に

尽力いたします。

イベント救護の流れ

【イベント救護例】

・お祭り・地域イベント
  花火大会や地域でのお祭りなど

・スポーツ大会
  マラソン、駅伝、サッカーや野球など

 

・音楽・コンサートイベント
  アーティストによるライブやフェスなど

 

・学校行事
  運動会、文化祭、プール、遠足など

 

・企業イベント・社内研修
  社内イベントや社員研修、社員旅行など

 

・展示会・ビジネスイベント
  各種展覧会や博覧会、ショッピングモールでのイベントなど

 

・ワークショップ・セミナー
  各種セミナーや、体験学習など

 

・アウトドアイベント
  登山、キャンプ、ツアーなど

救急講習事業

救急講習_edited.png

×

骨折_edited_edited.png

市民救護防災団体KyuBoでは、企業、学校、地域住民の皆様など

多種多様なニーズに向けた救急講習を提供しています。

内容は救命講習をベースとし、各団体や施設、業務内容の特性に合わせて

カスタマイズすることができ
現場に即した実践的な知識と技術を習得していただくことが可能です。

講習は救急救命士や看護師を含めたスタッフでお伺いさせていただき

全国出張講習にも対応しています。

救命講習・応急手当講習をご検討のお客様は、

ぜひ当団体にお任せください。

救急講習の流れ

【​救急講習内容例】

 

  • 心肺蘇生法(CPR)

  • AED(自動体外式除細動器)の使用方法

  • 気道異物除去法

  • 火傷・外傷に対する応急手当

1. 企業様向け救急講習

  • 業務中の事故や疾病に特化した内容

  (外傷、熱中症など)

2. 学校・教職員・生徒様向け救急講習

  • 比較的頻度の高い事故に特化した内容

  (外傷、スポーツ中の事故、水泳の授業など)

  • 子どもの急病に特化した内容

  (喘息発作、熱中症、アナフィラキシーなど)

  • 子どもの心停止に備えた心肺蘇生法(CPR)

3. 高齢者施設向け救急講習

  • 高齢者特有の急病に特化した内容

  (脳卒中、心筋梗塞、外傷など)

4. スポーツ向け講習

  • スポーツ中によく見られる外傷・急病に特化した内容(捻挫、打撲、脱臼、骨折・熱中症など)

5. 災害対応救急講習

  • 自然災害など災害時に特化した内容

6. 応急手当キット講習

  • 応急手当キットの中身とその活用法

上記1〜6の講習を組み合わせて、お客様のご希望に添った内容にカスタマイズすることも可能です。

また上記に限らず、工場や飲食店など、従業員様が

応急手当を行う場面が想定されるお客様からのご依頼もお待ちしています。

救急講習事業
bottom of page